庵治石細目はいりました!

実際にふれると

なにかしら感じられるものがあります。

水晶と同じ硬さと言われる庵治石細目。

徳をさずかる。

私は

そう感じています。

この山から

始まる物語。

体感してみませんか(*^^*)

(特別な許可を得て入山しています。)

本日もありがとうございました。

丁場見学のあと⑵

庵治石三昧で

お腹いっぱい(≧◇≦)

では、

香川県では別腹とも言われている

うどんを食べに行きましょうヽ(^o^)丿

太くて長いうどんは、

弟子の頃よく食べさせてもらった

当時のままで、

一度食べたら忘れられない美味しさです。

このうどんのように、

太く長く切っても切れないのが

「ご縁」

大切にしていきたいですね。

あー!

だから

うどんは、

噛まずに飲み込めって言われてたのかな(・・?

さて、

お次はケーブルカーに乗って

八栗寺に向かいます。

リアルにパワーが伝わってきます(*´▽`*)

良く晴れた絶好の見学日和です。

実は、もうひとつお約束のパワースポットへ

ご案内!(^^)!

私のブログでも、

一度記事にしていますから

ご興味がございましたら

探してみてくださいね<(_ _)>

一日ではとても足りないほど

見どころ満載の栗林公園でした。

見返り獅子など置石も楽しめますね。

本日もありがとうございました。

もうひとつの物語


例大祭の朝一番

これから

江田島八幡宮へ

向かう準備!(^^)!

私は一足先に

江田島八幡宮にいました。

宮司様からご依頼の

あの石のお披露目です(*´▽`*)

そう、コレコレ

文字彫りの作業も

順調に進み

据付工事も無事に完了

予定通りです!(^^)!

さあ!

氏子総代様、自治会長様に

見守られて、

作り手としては、

何とも言えない瞬間です(≧◇≦)

おやっ

これは、もしかして

庵治石では?

そうです~

さすがお目が高い(゚д゚)!

実は、この石

庵治石細目とは、

俗にいう

墓石材のメルセデスと

云われてるほどなのです。

今回、特別に

計らっていただきました!(^^)!

今回の庵治石植樹記念碑の

後ろに

どっしりと構えている

石灯篭。

昭和七年九月吉日に

建てられたものですね(゚д゚)!

当時、

どのような道具で

どんなにして加工したんだろう・・・

ある程度

想像はつきますが、

見事ですね(*´▽`*)

 

どこか懐かしい

なにか魅かれる(*´▽`*)

それもそのはず、

祖父たちが

納めた石灯篭なのです。

なんと当時の写真が見つかりました~(≧◇≦)

祖父たちのつくった石灯篭の前に

記念すべき石碑を

制作させて頂き

大変感慨深いものでした。

本日もありがとうございました。

もうひとつの物語

なにがでっきょんな?

それ

うちんくの石とちがうん?

讃岐弁でこう言われると

シメシメ(*^^*)

例大祭の当日

もうひとつの

イベントがあります。

江田島八幡宮宮司様より

ご相談を受けて

石種の選択をまかせていただいたのですが、

新しい時代の奉祝行事。

最高のものを

お約束致します(‘◇’)ゞ

穴をあけて

sus304丸棒を接着する準備が

出来ると

なんだかアイスキャンディーみたい(笑)

美味しそう(≧◇≦)

続けて、

文字彫りの準備に

取り掛かります(*^^*)

宮司様より

頂いた原稿をもとに

パソコンにデータをうちこみ

原寸大の原稿を作成して

再度確認です。

さて実は、

本日据付工事に行ってきました。

15日の例大祭の前に

除幕式です。

お近くの方はぜひ

ご覧ください。

例大祭の記事と一緒に

ご紹介できたらと思います。

本日もありがとうございました。

鷲部からの夕陽

一日一日

 

復旧の兆しが

 

見えてきましたね。

 

落ち着いたら

 

災害ボランティアに

 

参加したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は

 

大切なお客様の建碑法要、納骨法要です。

 

また、

 

こちらでご紹介出来ればいいな

 

そう願っています。

 

本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地獄谷2017

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

 

危険を避けていては、

 

大きな成功も有り得ない・・・

 

そんなたとえが真っ先に頭に浮かびます。

 

1484892639034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良質な子(大島石)を

 

求めて

 

突き詰めていくと、

 

 

1484892632314

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「地獄谷」と呼ばれる

 

丁場に足を運ぶことになりました。

 

 

 

1484892624970

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこから生まれた子(大島石)たちは、

 

どの子もカワイイ(*´▽`*)

 

 

1484892616427

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文に応じた大きさに

 

仕上げられた子たち(*´▽`*)

 

どんな風に育てられ、

 

どんな方のもとへ

 

嫁いでいくのでしょう(*´▽`*)

 

「貴婦人」とも呼ばれる「大島石」

 

きっと、

 

どなた様も喜んで頂けると思います。<(_ _)>

 

 

1484892672757

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真協力

 

「地獄谷」

 

大島石・山西石材さんでした。

 

 

1484892660333

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も

 

大島石絶好調ですヽ(^o^)丿

 

よろしくお願い致します。<(_ _)>

 

P1030823 (3)

 

 

 

 

 

山西石材・社長

小田 和比古氏

 

 

 

ジャスティス(≧◇≦)

 

 

 

 

小田社長のブログをご紹介します。

 

めちゃお洒落です(*´▽`*)

 

大島石と朝の空 vol.271

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「頂」

博打岩で必勝祈願して

 

 

P1040074

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急いで先頭集団の元へ・・・

 

 

P1040075

 

 

 

 

 

 

 

 

ギリギリ間に合いました~  パシャ

 

この辺りからだんだんと急傾斜になってくるから

 

ケガしないようにね!

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指す「頂」は

 

もうすぐです。

 

1451974502938

 

 

 

 

 

 

 

フェイス・スタンプラリー!

 

クリアおめでとうございます!

 

 

P1040076

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、ここから特に気をつけましょうね!

 

 

P1040078

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、問題です!

 

今年の干支を教えてください。

 

 

P1040080

 

 

 

 

 

 

 

 

かいくん

 

大正解です!

 

ものまねでアピールしてくれました。(笑)

 

 

 

P1040081

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1451974510461

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だんちょカメラからの・・・

 

かいくんの顔をクリック!

 

常にサービス精神旺盛です。

 

 

 

登りきれば頂上だよ~

 

 

P1040082

 

 

 

 

 

 

 

1451974519078

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も

 

サンフレッチェ応援

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

P1040084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まかせてください!

 

 

P1040083

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040096

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古鷹山頂上からの江田島湾です。

 

 

P1040098

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は、

 

江田島湾と、その向こう側の外海が、

 

つながっていて舟で、往来していたそうです。

 

頂上から見ると、その時代の風景が

 

想像できそうです。

 

 

 

では、記念撮影おねがいします!

 

 

P1040095

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

白目むいてる子を探せ!(笑)

 

 

 

 

第二回新春古鷹山登山 Report !

今年も、登ってきました!

 

新春恒例になりつつあります

 

「古鷹山登山!」

 

私なりのご報告です。

 

少しお付き合いください 。

 

 

 

P1040063

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日

 

午前8時に集合しました。

 

 

P1040065

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にも、かかわらず

 

やや遅刻ぎみの「だんちょ」さん

 

なんでも、新年の挨拶を考えるあまり

 

寝つきが悪かったみたい?です。(笑)

 

 

P1040064

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ

 

鷲部青年團団長「だんちょ」さんのご挨拶!

 

 

無事に大役を務めてもらい、

 

古鷹山登山はじまり~

 

 

P1040066

 

 

 

 

 

 

 

 

子供さんも頑張って頂上をめざします。

 

 

P1040068

 

 

 

 

 

 

 

 

この道細くなっているけど、通れるの?

 

子供さんのあどけない表情。

 

 

P1040070

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫でした~!

 

途中の細い道も難なくクリア!

 

 

 

 1451860454569

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上まで500メートルよりまだ手前で

 

休憩をとりました。

 

 

 

「去年は、雪積もってたんよね!」

 

150103_084307

 

 

 

(アーカイブ2015年1月「雪化粧」より)

 

 

 

 

150103_085506

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!

 

去年は、珍しいことに雪が積もってましたね。

 

 

 

 

1451860457996

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、

 

比較的暖かい日で

 

着こんでた私は、少し汗をかいていました。

 

 

1451860453143

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上まで500メートル付近に

 

なにやらパワースポットの予感が・・・

 

 

今年の抱負・野望を願掛け!

 

また、博打運をパワーアップさせるスポット?

 

 

P1040071

 

 

 

 

 

 

 

 

「博打岩の伝説」とは?

 

早速「博打岩」に潜入!

 

 

 

P1040072

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に焚火の痕らしき焦げた模様が・・・

 

 

P1040073

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんまに~?

 

 

1451860410275

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040074

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝負運パワーアップ間違いなしですね!

 

 

 

to be continued

 

 

 

 

U様・お墓工事 ~mannarism~ 番外編

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、11月10日・・・

 

万成石丁場見学へ、T様ご案内しました~。

 

万成石男先生と私・・・パチャ

 

 

 

 

午後から、

 

備前焼登り窯の見学も行ってきました。

 

P1030952

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近々、

 

公開予定です。

 

ご閲覧よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

あの鐘を鳴らすのは??? [vol.2]      ”feat.山西石材・小田社長”

大島石・丁場見学へO様ご家族をお連れして

 

行って来ました。

 

P1030821

 

 

 

 

 

 

 

大島へ渡る手前の大三島、多々羅しまなみ公園に寄り

 

恒例の行事をしていただきましょう。

 

 

P1030763

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご協力ありがとうございました。

 

P1030760

 

 

 

 

 

 

 

 

私の雨男パワーを消し去ったO様ご家族。

 

ほんとよく晴れて景色も最高でした。

 

 

大島へ渡り、よしうみいきいき館で食事して

 

 

P1030770

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木陰で午後のスケジュールを確認するフリをする私の休憩時間 

 

実は・・・来島海峡急流観潮船に

 

13時30分に予約していました。

 

 

P1030764

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030778

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定員44名の船でした。

 

行って来まーす。

 

P1030780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船上から見る来島海峡大橋です。

 

 

P1030781

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋のケーブルを固定する巨大なおもりです。

 

海底から約90メートル、海面から約60メートル

 

コンクリート15万㎥使用されています。

 

 

P1030793

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御存知「坂の上の雲」のロケで使用された28センチ榴弾砲が

 

 

小島の港前に設置されています。

 

 

 

P1030802

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の潮はおだやかだったため

 

 

荒々しい渦潮は見えずらかったです。

 

 

また次回、10ノット、落差2メートル、

 

 

時速18キロに挑戦したいです。

 

 

新たなパワースポット発見しました!!

 

 

 

 

P1030769

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030768

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸福の鐘をならして、わらべの頭をなでてください。

 

P1030771

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せを呼ぶわらべです。

 

 

 

P1030777

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も丁寧になでなでしましたよ~(笑)

 

 

O様、大島石・丁場見学大変お疲れさまでした。

 

ご協力ありがとうございました。

 

 

ご主人様のお墓づくり、精一杯頑張らせていただきます。

 

 

もう・・・

 

 

石物語が始まっていますね。

 

 

 

P.S. あじストーンフェア会場にて

 

 

 

P1030823 (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

山西石材・小田社長とパシャ!!