丁場見学のあと

丁場からおりても

まだまだ興奮冷めやらぬ(≧◇≦)

再び、ナンバリングされた原石を見せてもらうと

また、違った見方ができるので

おもしろいのです(*^^*)

おなじ丁場でも

採石位置により若干の目合い、色見

最大の特徴でもある斑のパターンなど、

合わせにくい繊細さを持つ庵治石細目。

あとで手を加えて

合成したりすることが

出来ない

完全無欠の天然石。

故に、

お墓一基分の注文に応じての石取りも

庵治石の特徴を捉えている社長ならでは…

注文書の石の大きさ、使用する量を見極め、

この子らでいけるんちゃうん!

なんとも曖昧な石取りなのでしょう(;^ω^)

それもそのはず、

大口径で切削、

最終的な本磨きまでに至るまで

庵治石を知り尽くした職人さんの

厳しいチェックを通過しながら

ひとつの仏石(竿石)が

出来上がるまで

何度も石を取り替えて

やっと

産地お墨付きの

お墓が出来上がるのです。

切削後、原石では目視出来ない

イレギュラーに対応すべきの

ナンバリング供給なのです。

今日も和伸社長、漢気発揮!

良質な細目厳選ドストライク(≧◇≦)

本日もありがとうございました。