M様・お墓工事 (2)

 

M様のお墓のお引越し先は・・・

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江田島町中央二丁目

 

浄土真宗本願寺派・教法寺

 

教法寺墓苑です。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

真砂土をスキ取り、砕石を敷き詰め

 

ランマーで締め固めています。

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

外柵の巻石の接合部は

 

もちろん、ステンレス製の

 

L型金具・ウェッジ式アンカーボルトを

 

使用しています。

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

コンクリートを均し

 

外柵が出来上がりました。

 

 

お墓の方は

 

ポリッシャー磨きで

 

艶を取り戻しました。

 

舞台部分は、

 

新しくつくらせて頂きました。

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

据え付け工事の模様です。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても暑い日で

 

お墓も焼けてアッチッチでした。

 

 


untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M様お墓工事、

 

完成いたしました。

 

 


untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建碑法要・納骨法要を

 

終えて

 

教法寺、住職様とM様です。

 

快く、写真を撮らせて頂き

 

ありがとうございました。

 

お彼岸が近づきましたね。

 

ご主人様・ご先祖様も

 

喜んでらっしゃると思います。

 

誠に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M様・お墓工事

天高く馬肥ゆる秋・・・

 

ブログ100回目を迎えました~!

 

今後ともよろしくお願い致します。

 


untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江田島の夏の風物詩

 

サマーフェスタ江田島の花火の音を聞く数時間前

 

M様お墓工事、完成いたしました。

 

 

M様のお墓は、竹林の一角に

 

堂々たる佇まいで、時を重ね祀られていました。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご主人様の初盆に、合わせて

 

お墓のお引越しの工事をさせて頂きました。

 

1436157262088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くに 寄ってみると、思ってた以上に大きなお墓です。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KIMG0012

 

 

 

 

 

 

一番大きな下台で、

 

比重計算してみると

 

600キロ!近くあります。

 

曲がりきれないと崖から落ちてしまう

 

ハラハラドキドキ

 

私の心も、崖っぷちです(笑)

 

 

KIMG0017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運搬車が、安全に走行できるよう道を

 

整地してから作業しました。

 

 

お墓は、作業場へ運んで

 

お墓クリーニングを行いました。

 

昭和15年8月に建てられたお墓なので

 

できるだけ艶がでるよう

 

ポリッシャー磨きの最終工程を行いました。

 

 

 

新しくM様のお墓を迎えて頂ける場所は???

 

to be continued

 

 

 

 

感涙!

お盆明けに一通のお手紙が届きました。

 

大島石・丁場見学で

 

実際に大島石の採石場の見学へ

 

行ってくださいました、

 

 

P1030811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ、O様・お墓工事でご紹介しました

 

O様からでした。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとも、心あたたまるアツイお手紙でした。

 

O様、ご丁寧に有難うございました。

 

丁場見学当日は、

 

天候に恵まれ

 

私も安心してご案内することができました。

 

 

P1030764

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030778

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030771

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030760

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事が

 

少し落ち着きましたら

 

当時の海軍兵学校、生徒倶楽部の

 

貴重なお話しをまた、聞かせて下さい。

 

絶対に忘れてはいけない

 

後世に語り継ぐべき大切なお話しです。

 

どうかまた、お伺いしますので

 

教えてください。

 

O様、

 

何物にも代えがたい

 

お喜びのお手紙有難うございました。

 

 

身近なパワースポット

3月に満開だったさくらんぼも木も

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

先日行ってみると

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

さくらんぼが鈴なりに実をつけてました。

 

3月にさくらんぼの花を公開したあと

 

だんちょさんが

 

木の根の周りの草むしり、鍬で耕し、

 

肥料をあげてくれました。

 

おかげさまでこのとおり

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派にさくらんぼがなりました。

 

お約束通りですが

 

一番身近で

 

究極のパワースポットとも云われている

 

お墓参りに行こう!

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

少しばかりのさくらんぼを握りしめ

 

お供えして、お参りしました。

 

一緒に植えたさくらんぼの木

 

思い出深いものがありますね。

 

今日は、私が幼いころから

 

祖母、父の代からお世話になっております

 

旧家の御子息の結婚式です。

 

DSC_3721

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の獅子舞いの弟分でもあります。

 

ブラックスカイ様 御結婚おめでとうございます。

 

お母さん曰く・・・

 

ちょうど同じタイミングで

 

お墓の改修工事をさせていただいていたのですが

 

「お墓の改修工事が完成し、お寺さんを迎えて

 

運気アップしたんよ~」

 

お墓参り

究極のパワースポットですね。

 

 

 

万成石のご紹介

「まんなりいし」ってどんな石?

 

どこで産出されてるの?

 

素朴なお問い合わせありがとうございます。

 

今回は万成石について少しご紹介させていただきます。

 

image (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山駅より約5キロという非常にアクセスも良い山から

 

採掘しています。

 

 

image (4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の銘石として、ブランド化され根強い人気があります。

 

特徴としては、吸水率が低くとても耐久性の強い石です。

 

また、世界的彫刻家にも愛され

 

多くの著名人のお墓にも使われています。

 

 

image (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その万成石の最前線!

 

地球から万成石を切り出している

 

武田石材さんの丁場の様子です。

 

私も実際に見学へ伺ったのですが

 

丁場のその壮大なスケール!

 

相反してきめ細かな前社長、現社長、専務の対応に

 

とても良い刺激になり、勉強になりました。

 

その節は大変ありがとうございました。

 

ここからはノンストップで

 

丁場の模様をお楽しみ下さい。

 

 

IMG_0102

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0107

 

 

 

 

 

 

 

1.3万才の玉石

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1150

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1400

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1406

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1410

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1437

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長

 

 

 

 

 

 

 

 

つかみ2

 

 

 

 

 

 

 

 

墨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表取締役社長の高橋健太氏の検品、墨出し!

 

武田石材様 、写真提供ありがとうございました。

S様・お墓工事

生前より大変お世話になっていましたS様。

 

ご主人様の遺言で、

 

先祖のお墓を綺麗にしてもらい一緒に祀って欲しい。

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

S様先祖のお墓です。

 

大がかりな磨き直しになりますが

 

ご主人様の想いを尊重したいと奥様の

 

強い希望で

 

 

 

この春

 

完成いたしました。

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和三十八年四月に建てられたお墓です。

 

ちょうど52年前になるんですね・・・

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移設工事・先祖のお墓の磨き直し加工。

 

 

新しく追加された部材。

 

 

敷石、観音扉付き・香炉、ローソク立て・法名碑・墓前灯篭・拝石・玉砂利・物置石。

 

 

 

先祖のお墓が大島石だったこともあり、磨きの艶も美しく

 

新しく観音開きの扉を組み合わせても

 

違和感なく

 

まとまりました。

 

新しく蘇りましたね。

 

S様、大変ありがとうございました。

K様・お墓工事

こんぴらさん参拝の疲れがそろそろピーク

 

全身の筋肉まで

 

カタブツになってる今日この頃・・・

 

 

2か月前・・・

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

K様のお墓工事に、取り掛かりました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、柑橘類などの木の株を掘り起こして

 

べつの場所へ移し替える作業です。

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根こそぎ掘り起こして

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでも

 

締め固め機械ランマーの出番ですね。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘り返しては

 

締め固める

 

この地道な作業の繰り返しです。

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

お彼岸に間に合いました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様・大変ありがとうございました。

 

 

K様・お墓工事

蝋梅の淡く黄色い花にとてもいい香り・・・

春はもうすぐかな・・・

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

大島石・丁場見学へご案内させていただいたK様のお墓工事に

取り掛かりました。

 

P1030305

 

 

 

 

 

 

 

 

まず設置スペースを確保するため

ご先祖様のお墓を少し移動する必要がありました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し 移動する・・・それだけの作業なのですが

もしかして・・・埋め土なのかな?

掘っても掘っても地山は出ず

「あ~キカイ持ってきて良かった。」

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり硬い地山まで掘らないと安心出来ないので・・・

一心不乱に掘り進みます。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

思ってたより軟弱地盤でした。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

地山が出てきました。

これで安心して締め固め作業が行えます。

2トンダンプへ土木資材を積んで来ていますので

運搬機械で運び入れながら

ランマーで転圧していきます。

まさに20センチ転圧で何度も繰り返していきます。

 

 

150108_160537

 

 

 

 

 

 

 

分厚いコンクリートの基礎も

地盤固めをしていないとやっぱり傾くんですよね。

 

私は出来る限り地面を掘り下げて

地固め重視を心掛けています。

地震に強いお墓は、基礎工事からだと思っています。

草の根を起こして取らないですぐにランマー転圧出来たら

気が楽なんですがね。

それではお孫さんの代で残念なことになり兼ねないので・・・

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎工事が終われば

トントン、日野の2トンてな具合で

順調に仕上がっていきます。

もちろん、最後まで気は抜けないのですが・・・

 

  大島石9寸・座布団付 「観音開き扉付き」

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「倶會一處」

さまざまな境涯を経た人も、弥陀の浄土へ行けば、

一つ処で喜び会えるということ。

(倶に一処に会す)「阿弥陀経」より

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音開きの扉付きです。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

物置石は、万成石を選んでくださいました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人工的には造れない皮肌。

まさに地球からほぐり出されたままの素材なんです。

あえて手を加えない。大地の鼓動を感じます。

時に荒々しく、

また、優美な表情がたまらなく私好みです。

玉砂利との相性も良いです。

 

 

ご先祖様の納骨を

お手伝いして完成致しました。

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様の息子様方にも大事に受け継がれることと 思います。

やっぱりお墓が落ち着くね。癒されるね。

そんなお墓づくりを基本に作業させて頂いております。

K様大変ありがとうございました。

庵治石・丁場、工場見学 ⑶

丁場から(株)NNストーンへ帰り工場見学させてもらいました。

 

 

P1030342

 

 

 

 

 

 

 

 

丁場で選りすぐられた庵治石の塊はここでまた切削され、厳しい基準をクリアしていきます。

原石の状態ではわからないキズ、模様、ナデを見極め、墓石用石材では世界一と

うたわれている

こだわりのお墓が出来上がっていきます。

 

 

P1030354

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030350

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庵治石の他、大島石、万成石、天山石など国産材を取り扱っております。

 

 

 

P1030356

 

 

 

 

 

 

 

切削して、キズの有無をチェックしています。

髪の毛の細さ位のものなので、非常にわかりにくいのです。

この段階で、良くないところを省いていきます。

それでも庵治石の最大の特徴の「斑(ふ)が浮く」優美な現象がみられますね。

 

P1030343

 

 

 

 

 

 

 

基準から外れた石は、ダンプカーで

処分場へ運ばれ環境材などへ、再利用されます。

 

P1030357

 

 

 

 

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修業時代の後輩の顔を見ると、とても安心します。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

私 の管理していた集塵機・名前プレートまだ貼ってくれてました。

こちらでお世話になり、二ヶ月目でこの工場へ移転、落成式

が行われたのを今でもよく覚えています。

 

それでは社長の息子さんをご紹介いたします。

私がお世話になってた頃は小学生の勇治君でしたが今では

かなりの腕をもつ

職人さんに成長されました。

 

CIMG4641

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4642

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4643

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の「あじストーンフェア2013」 では

 

P1020917

 

 

 

 

 

 

 

 

「最優秀賞」を受賞!!

思う存分チカラを発揮していただきました。

またのご活躍を楽しみにしています。

 

 

 

 

庵治石・丁場、工場見学 ⑵

丁場へ上がる道は、とても厳しくスリップして上がれないこともあります。

うどん腹の私は右に左に

ゆさぶられ・・・

 

 

P1030340

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有限会社中村節郎石材さんの丁場です。

修行時代には朝、晩、同じ釜の飯を食べさせてもらいました。

毎日美味しいご飯を作って頂き、ありがとうございました。

 

 

P1030319

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひときわ大きな石の塊が見えますね。

 

近寄ってみると

 

 

P1030325

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん

まだまだ

 

 

P1030331

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小柄な私がさらに小さく見えるほどの巨大な庵治石の塊です。

NNストーン社長いわく、「推定800トンくらいちゃうか~」

「まだ半分くらい下にうもっとるんじゃ」

このままじゃあ工場まで運べないので、適当な大きさに割るそうです。

この段階ですでに、南北のカサネキズ、東西の二番キズを見極めながら・・・

 

 

 

P1030332

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この石全部、お墓にとれたらええのにね」

「いやあ~選り抜きで3%のもんやで~」

「工場へ運べる大きさに割ったら工場のワイヤーソーで

切削していくんよ」

 

 

 

P1030348

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NNストーン工場まで戻ってきました。

 

to be continued