例大祭

今年は雨の日が多いですね(>_<)

 

 

 

例大祭当日も

 

台風情報をチェックしながら、

 

無事に奉納(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のかえり町は、山田区で

 

私も

 

微力ながらお手伝いさせていただきました。

 

そして改めて、

 

教えていただきました。

 

「人とのつながり」はすべて財産!

 

私も仕事柄、

 

たくさんの方々に助けていただいてますが、

 

それもこれも

 

皆さまのご縁が巡り廻り

 

今日の私のパワーユニットになっています。<(_ _)>

 

例大祭の次の日

 

江田島小学校体育館で

 

こややぶちが行われました。

 

皆さんの演舞が終わった後、

 

獅子の師匠さんの

 

計らいでの余興が始まりました(*^^*)

 

山田区にパンダが出没するという

 

伝説は、

 

まさか・・・

 

N師匠~あなただったんすか(◎_◎;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

し・しかし・・・

 

何やら凶暴なパンダです(;^ω^)

 

越後獅子で使っていた

 

薙刀を奪い

 

獅子に襲いかかるパンダ🐼

 

獅子と薙刀を奪い合い

 

互いに譲らず

 

ちびくろサンボのトラのごとく

 

グルグルまわり

 

最後は、

 

取っ組み合いで

 

共倒れという台本。

 

私もいささか、

 

息切れしながら倒れたものの、

 

そばにいた子供さんたちが、

 

こちょこちょと

 

くすぐりに来たりと

 

何とも言えない

 

「人とのつながり」を

 

共に味わいながら

 

楽しく舞わせていただきました。(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、楽しい写真を

 

いただいたら

 

アルバムに追加しようと思います。

 

本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衣替え

二週週末台風(・_・;)

 

爪痕残さず

 

ささっといなくなって下さい。

 

ご無沙汰しております。

 

あれっという間に

 

涼しくなり

 

お役御免のアイテム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、

 

「空調服」

 

もう名前も忘れて検索君頼み(*ノωノ)

 

パワーユニット・ファン・ウェア

 

お疲れ様でした。

 

来年の夏も

 

活躍間違いなしですね(≧◇≦)

 

 

 

大切に紙袋に入れて

 

保管しましょう。

 

しばしの休息

 

また逢う日まで(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

お墓参りのお手伝い

先日Y先輩からの電話

 

「お~元気でやりよるか?

 

お墓の前の植木が大きくなりすぎて

 

お墓参りが難しいから、

 

伐ってもらえないかな!」

 

「Y先輩、ご無沙汰しております。

 

復旧工事が一段落したら

 

行ってきます(‘◇’)ゞ」

 

早速、道具を積み込み行ってきました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

ホントだ

 

かなり茂ってます。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

さあ!

 

作業にかからせていただきます(*^^*)

 

蜂や蟻に気を付けて

 

長袖を着ての作業です。

 

そう、今年から私もデビューしました

 

扇風機がついている作業着です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扇風機つきの作業着のおかげで

 

効率の良い作業ができています。

 

ガテン系必見アイテム導入で、

 

作業完了いたしました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

刻んだ枝や、葉っぱを

 

清掃して

 

帰りました(*´▽`*)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

後ろに見える山が

 

古鷹山です。

 

離れた場所から見ても

 

カッコイイ(*^^*)

 

来春も登らねばヽ(^o^)丿

 

本日もありがとうございました。

 

 

 

安全祈願祭。

平成30年8月27日大安

 

江田島市消防本部(署)庁舎新築工事

 

安全祈願祭が

 

滞りなく行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更地に整備されて

 

眺めが良くなり

 

毎日違った夕陽を見るのが

 

楽しみでしたが・・・

 

新築された消防署を早く見てみたいです(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中国新聞の記事です。

 

わかりやすく書いてくれています(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鷲部区から代表して、

 

私も参列させていただきました。

 

(実は、ただの近隣住民としてなのですが・・・(≧◇≦)

 

「宮司さん、お疲れ様でした。

 

お疲れのところ申し訳ありませんが、

 

一枚撮らせてくださいね<(_ _)>」

 

「おぬしもワルじゃのう~」

 

なんてジョークを言った言わないは、

 

さておき、

 

快く承諾いただきました。ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご存じのとおり

 

江田島八幡宮例大祭は、9月16日です。

 

お誘いあわせの上

 

どうぞご参拝下さい。

 

本日もありがとうございました。

 

 

残暑。

残暑お見舞い申し上げます。

 

こちら

 

江田島市のお墓も、

 

豪雨災害の爪痕が・・・

 

一日も早い復旧

 

誰もがそう願っているはず!

 

お盆までの仕事も

 

まだ・・・なんですけど・・・

 

だけど

 

早く行かねば!

 

なんとか無傷で助けたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土砂が流れて

 

今にも

 

倒れそう。

 

急遽土砂出しならぬ

 

土砂入れ埋め戻し転圧。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2トンダンプ四台分を

 

60センチ幅運搬車に積み替えて、

 

ギリギリ通れるほどの道幅の里道を

 

炎天下、運び続けました。

 

 

こちらは、

 

お墓のクリーニング?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、

 

流れ込んだんだ土砂を

 

人力による撤去で

 

復旧のお墓です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お盆に、お墓参りできるように

 

お願いします」

 

承知いたしました。頑張ります。

 

やはり

 

餅は餅屋!

 

きめ細かな丁寧な仕事で重宝されています<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

 

小型重機が

 

入れる現場はなるべく搬入しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じょうご型の口から落下させる「ホッパー」に

 

小型重機で積み込み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラフタークレーンでダンプまで

 

直行便です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小型重機が届かない箇所は

 

人力ですね(≧◇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

復旧工事も完成に近づくと

 

忘れてはいけない大事なことわざ

 

「立つ鳥跡を濁さず」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂や砂利が、坂道に溜まっていると

 

足元がすべり、危ないので

 

掃き掃除も忘れないように(*^^*)

 

お盆には、

 

たくさんの盆灯篭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この光景を見て

 

ああ

 

今年も無事にお盆むかえられた~(*´▽`*)

 

復旧工事で、ご縁いただいたお客様より

 

お喜びの電話をいただき、

 

同時に安らぎもいただく

 

今日この頃です。

 

本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鷲部からの夕陽

一日一日

 

復旧の兆しが

 

見えてきましたね。

 

落ち着いたら

 

災害ボランティアに

 

参加したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は

 

大切なお客様の建碑法要、納骨法要です。

 

また、

 

こちらでご紹介出来ればいいな

 

そう願っています。

 

本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共に・・・

このたびの平成三十年七月豪雨により、

 

被災された皆さまに

 

心よりお見舞い申し上げます。

 

江田島市も豪雨により

 

市内のあちこちで土砂崩れが発生し、

 

不安な日々が続いています。

 

そして、

 

江田島市全域で

 

断水を余儀なくされています。

 

今までの

 

蛇口から水が出る生活から

 

給水所へ水を求めて並ぶ日々に・・・

 

 

 

 

当店でも井戸水を開放しています。

 

ご自由にお持ち帰り下さい。

 

一日も早い

 

復旧、復興を祈っています。

 

 

3パーセント

3パーセントとは・・・

 

みなさまは

 

どんなことを思い浮かべますか?

 

消費税導入時の3パーセント

 

3パーセント値引き

 

年3パーセント運用

 

正解率3パーセント

 

アルコール3パーセント

 

体脂肪率3パーセント

 

庵治石細目の歩留まり率3パーセント程度

 

そうです!

 

前回ご紹介させていただいた

 

庵治石細目の丁場から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球にくっついている庵治石細目を、

 

なるべくロスの少ないように

 

断面に発破のための穴をあけて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から見るとこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここらあたりまで発破で

 

ほがしていこうぜ!」

 

という

 

和伸社長の計画のもと

 

大切に山から

 

わけてもらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳しい検品を合格して

 

庵治産地の加工石屋さんへ・・・

 

そこで、

 

またさらに

 

厳しい検品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に

 

庵治石細目のお墓として

 

完成する割合は

 

実に3パーセント程度

 

と、言われています。

 

目合い、色合い、斑のパターンを

 

より吟味していくと

 

さらにその数字は低くなります。

 

庵治産地の意地と

 

意地の結晶!

 

ハイレベルなモノづくりは

 

貴重な庵治石を

 

じっくりと時間をかけて

 

向き合い

 

大切につくってきたからですね!

 

さて、

 

歩留まり3パーセント程度と言われる

 

もしかしたらそれ以下かもしれない

 

吟味された庵治石細目

 

見てみたくないですか?

 

そこで、

 

当店の強みなのですが・・・

 

庵治石細目あじみできます。

 

 

 

 

 

その日の天候

 

湿度などの影響で

 

斑の濃淡が変わってくるので

 

梅雨の楽しみのひとつです(*´▽`*)

 

屋根のない墓地では

 

より一層のパワーを感じる石です。

 

 

 

 

お気軽に

 

「あじみ」においで下さい(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M氏からの頂き物でした(*‘∀‘)

Special Thanks

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖域への想いⅪ ご縁に感謝。

2017年12月

 

庵治石細目の7~8割が採掘されている

 

厳格に管理された

 

「大丁場」の

 

有限会社 和伸石材さんに

 

ご縁いただき、

 

丁場見学させていただきました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山のてっぺんから

 

掘り下げられて

 

採掘されていますよね

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素人考えですが

 

重機の位置より

 

地下も

 

山のてっぺんまでと同じ位の高さ

 

もしかしたら

 

それ以上

 

まだまだ

 

極上細目が眠っている

 

そんなパワーを感じました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

それと感じたのは

 

ある程度の凸凹の地面、

 

山あり谷ありを想像していましたが

 


 

 

 

 

 

 

 

 

いつも、このように

 

整備されているのでょうか?

 

なんと、歩きやすい丁場でびっくりしました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらから穴をあけて

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

火薬を使い

 

ここらを、ほがしてやろうという作戦よ(*^^*)

 

説明していただきました。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

火薬の量も

 

石を傷つけないように

 

細心の注意を払っての作業です。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対岸には、源平合戦の舞台「屋島」

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い空と庵治石

 

これだけでもう立派なアートです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

そろそろ

 

和伸社長のお顔拝借<(_ _)>

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その前に

 

採れたての

 

庵治石細目の顔を

 

社長自ら

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水をかけて

 

色合い、目合いを

 

説明していただいています(*´▽`*)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

お隣さんの丁場との境界

 

ここらあたりの石は、

 

こんな感じの色合いで・・・

 

とても親切に教えて下さいました<(_ _)>

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

 

恒例パシャリ

 

聖域大丁場の

 

パワーと

 

和伸社長の男気をわけていただき、

 

今後も精進してまいります。

 

宜しくお願いいたします。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、機会があればカタブツ小僧シリーズ書かせていただきたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

追伸

和伸社長

良い報告ができそうです!(^^)!

 

聖域への想いⅩ

お酒がすすみ

 

職人さんの鼻の下も

 

ご機嫌です(*´▽`*)

 

「ますもとよ~

 

いつも庵治石さわらせてもらいよるが

 

実は物凄く贅沢させてもらいよるの知っとん?」

 

庵治石とは・・・

 

こんなエピソードを話してくれました。

 

気に入ったサイズの庵治石を

 

わけてもらうため、

 

特に採れにくい大材は

 

二か月も前から

 

丁場にあがって、

 

原石にチェーンをかけて吊り上げ作業の

 

お手伝いをして

 

親睦を深めていきながら

 

虎視眈々と極上細目をロックオン(≧◇≦)

 

山の親方の御眼鏡に適うと

 

「どれが、欲しいんや?」

 

かまわん、もっていけ!」

 

やっとお目当ての石を確保ヽ(^o^)丿

 

ただ単に、この石ください!

 

ではすまされない慣わしがあり、

 

それらをひとつひとつ

 

クリアしていかないと

 

簡単には手に入ることは出来ません。

 

しっかりと庵治石の価値が分かっている

 

石屋さんにしか

 

扱える石ではないんよ!

 

ご縁あって庵治に勉強に来たんだから

 

江田島へ帰っても

 

庵治石を扱う石屋さんになろうで!

 

「はい!頑張ります。」

 

To be continued